いつも愛されている人気海外旅行先、台湾★
こんにちは!
エアトリ、海外航空券仕入担当です。
この度はアフタコロナの海外旅行先として台湾をご紹介させていただきます!
日本からいつも愛されている海外旅行先である台湾は、台北だけではありません!!
台北から気軽に日帰り旅行または新幹線で台南、高雄まで行ってみませんか?
Index
- 1.日本出国・エバー航空
- 2. 台湾入国状況
- 3. 高雄、台南(1泊2日)
- 4.台北、北部(2泊3日)
- 5.台湾ランタンフェスティバル
- 6.おすすめホテル
- 7.日本入国・エバー航空(台北・桃園国際空港OUT)
- 8.最後に
1.日本出国・エバー航空
東京から台湾の南、「高雄小港空港」までは3時間55分所要されます。
エバー航空は成田空港からお昼出発なので、比較的にゆったりとした旅を始められました。
現在はコロナウイルス対策の入国制限や事前・事後検査の義務もすべてなくなっているため、
とてもスムーズにチェックインができました。


成田空港ご利用の方へ、とてもおすすめ!ラウンジをご紹介いたします。
みなさん、成田トラベルラウンジの存在、ご存じでしょうか。
>大人(¥1,220)で利用可能。(営業時間:7am~8pm)
ラウンジはアライアンスのメンバーやビジネスクラス利用の時等に使えるイメージですが、成田にはどの方でも利用可能のラウンジが用意されています。¥1,220で、多種類の食事と飲み物が準備されていて、搭乗時間までゆっくり休憩できるスペースです。



そして、いよいよエバー航空のBR107便に搭乗いたしました。
高雄空港行きはモニターがない、小さめの機材でしたが、楽しみがいっぱいだったので特に問題ございませんでした!
男性の方には通路側がおすすめです。
機内食は2種類: チキンカレー、ポークハンバーグからお選びいただけます。思ったよりおなか一杯になります!



2. 台湾入国状況
2023年3月1日から空港で配布していた抗原検査キットも停止となりました!
今までも到着時に配布されてきた検査キットが義務ではございませんでしたが、受けないといけないのか不安だった方がたくさんいらっしゃったと思います。もうそんな心配はいりません!
3. 高雄、台南(1泊2日)
高雄空港から車で30分ほどで行ける「旗津島」(チジン)から参りましょう。
高雄市からフェリーでも気軽に行ける人気の観光スポットですが、
車で移動される場合は台湾初の海底トンネルを通っていきますので、また特別な経験ができます。
台湾人にも綺麗な夕日が見れる台湾のサーフィンスポットで大人気、一度は行くべきスポットで選ばれるようです!
夕方の旗津で海鮮グルメはいかがでしょうか?




高雄から台南まではバスで1時間ほど移動となります。
台南の夜を楽しめるおすすめスポットは「神農街」です。
神農街は、300mほどの運河の古民家をリノベしたレトロ風のカフェとバーが多く立ち並んでいる、夜に賑やかな街です。
アフタコロナから人気の台南インスタ映えスポットになっているよう、夜遅くまで沢山の人が夜食を楽しんでいました。


台南の市内観光スポットでは、「赤崁樓」 (せきかんろう)もおすすめです。
赤崁樓は、1653年オランダ人に建てられたお城です。
オランダと中国の建築が混ざったお城であり、日本にはない雰囲気を感じました。
台南は台北よりも暖かいので、ガーデンでゆっくりされている方も多かったです。



台南でお土産ショッピングは、「林百貨店」にいくべき!
林百貨店は、日本統治時代であった1932年に開業された、台南初のエレベーターがある百貨店です。レトロ風のインテリアはもちろん、林百貨店限定のお土産や台南限定商品もこちらで販売されています。屋上にはサプライズ写真スポットもありますので、ぜひ上の階までいってみてください。


4.台北、北部(2泊3日)
台南から台北までは台湾高速鉄道で移動いたしました。
約2時間で台北に到着です!日本の新幹線を使っているので、一瞬国内旅行中だと思うくらいホットしていました。
台北で一番行くべきスポットはやはり「中正紀念堂」になります。
蒋介石総統を記念にした場所で、1980年に建てられた建築物です。
台湾の歴史を分かりやすく展示されているため、旅行のはじめに訪問する観光客が多いよう、タイミングが良ければ、衛兵交代式も見れます!一切動かない衛兵さんに驚きました。


そして、台北は「迪化街」もおすすめです。
赤と黄色のランタンがウェルカムしてくれる、台北西側のお土産ショッピングスポット。
インスタ映えのカフェやローカルのお店、果物の市場も近くにあり、夜市では買えないお土産がお待ちしております。
台湾の北部は、日帰り旅行で行かれる方が多いです。
その中でも「十分」、「九份」はとても有名な観光スポットですが、
今回は十分の「菁桐天燈館」をご紹介させていただきます。




菁桐天燈館は十分の天燈上げメインスポットから車で10分ほど離れている場所にあります。十分を通るローカル電車の終着駅でもあります。
おすすめポイントは、十分での天燈上げが、ここでは落ち着いてゆっくりできます!
また、LEDの天燈も上げられるので、特別な思い出になりました。



5.台湾ランタンフェスティバル
台湾では毎年ランタンフェスティバルが開催されていますが、
なんと、23年ぶりに2023年は台北でランタンフェスティバルが開催されました!!




17時頃からライトアップされ、たくさんの種類のランタンとショーがみれて、とてもキラキラで嬉しい夕方になりました。
国父記念館の周辺に大きく3箇所に分けてランタンが設置されてあり、
台北101も近いため、アクセスがとてもよかったです。
2023年は卯年のため、ニンジンとウサギをメインテーマにしていました。


2024は台南の塩水、「月津港親水公園」や安平エリア、高速鉄道台南駅周辺などで2週間ほど開催されます。
台北とはまた違うランタンの思い出を残しましょう。


6.おすすめホテル
★台南、レイククショアホテル
台南市内中心部にある、モダンスタイルのホテル。
バスタブ付、トイレ別のシンプルで明るいお部屋。
朝食のメニューがとても多く、朝からしゃぶしゃぶも大人気でした。
台南の有名な「台南市美術館」が目の前です!



★台北、パレデシンホテル
台北駅の隣に立地している、アクセス抜群!
フランス宮廷のようなヨーロピアンスタイルのホテル。
全体的に暗いですが、それがまたパレデシンホテルの魅力です。
台北駅の近くのため、コンビニーやスタバーなど多数あり、とても便利。




7.日本入国・エバー航空(台北・桃園国際空港OUT)
日本に帰国は台北の「桃園国際空港」からいたしました。
台北から成田空港までは3時間5分所要されます。
帰国便はエバー航空のBR198便に搭乗いたしました。
台北便はモニターもしっかり、機材も大きい方で、3時間のフライト時間をあっという間に感じました。映画一作品見ると成田に到着です!
機内食は2種類:クリームスパゲッティ、豚肉とパイナップルの炒めからお選びいただけます。



8.最後に
3年ぶりの台湾旅行でしたが、台湾は相変わらず美味しくて、楽しくて、優しい素敵な国でした。
また、台湾は一人旅や自由個人旅行でも満喫できるデスティネーションで間違いございませんでした。
オプショナルツアー付きで「自分が行きたい特定の場所に、自分のスケジュールに合わせた」台湾旅行はいかがでしょうか。
台湾に行ってみたい観光地はたくさんあるけど、
現地での移動や台湾語が離せないから不安な方。チケットの購入や飲食店での注文等、
もっと効率よくスムーズに旅行したい方。オプショナルツアーがおすすめです!
www.skygate.co.jp
では、台湾でお待ちしております!
新しい香港に会いに!!
皆様こんにちは!
エアトリ海外航空券販売担当です!
今回は香港にいってきました!!
2023年2月6日より、入境時の非香港居住者へのワクチン接種要件が撤廃され行きやすくなりました!コロナ禍で新設した施設やディズニーランドのモーメンタスなど、香港の様々な魅力をお伝えします!!
Index
1.キャセイパシフィック航空
成田ー香港は毎日運航しております。
迅速抗原検査 (RAT) の陰性結果
日本出発時刻 24 時間以内に迅速抗原検査を自宅で実施し、陰性結果の写真をとりました。(香港政府職員に検査結果の提示を求められる場合があります。)
キャセイパシフィック航空では飛行機のチェックイン、荷物のお預けなど、全て専用端末で自分で行います。日本語だけでなく英語を話せるスタッフもいるのでわからないことがあっても安心です。


機内の様子
機内は満席状態でしたが、前の座席の下に大きな空間があるのでとても快適に過ごせました。
また、全ての席にヘッドホンがついているので、すぐに機内エンターテイメントも楽しめます!!
行きの機内食はモーニングメニューの、お粥かソーセージから選択が可能です。
下記の写真はお粥の方です。
メインの他にコーヒー・ヨーグルト・フルーツ・パンが付いていました。
帰りの機内食は、チキンかカレーから選択が可能です。
下記の写真はチキンの方です。
メインの他にお蕎麦・ハーゲンダッツアイス・パンが付いていました。
キャセイパシフィック航空について
日本発着-香港の直行便フライトは成田発着だけでなく、
[羽田ー香港、[大阪ー香港]、[福岡ー香港]、[札幌ー香港]と日本各地から発着できるのもキャセイパシフィック航空の魅力です!
2.香港のおすすめスポット
ウォーター・ワールド
コロナ禍の2021年9月にオープンした香港のテーマパーク。ウォーターワールドには5つのゾーンがあり、レインボースライドなど注目のアトラクションがあります!!子供から大人まで楽しめちゃいます!!



香港島・大館
歴史的建造物(裁判所・警察本部・刑務所)をリノベーションした施設。歴史物の展示だけでなく、アフターヌーンティーのカフェが併設されていたり、ステージでダンスのリハーサルをしていたりなど若い方が多く活気のある場所です。



近くには香取慎吾さんが描いた壁画(アートストリート)があり、鮮やかさと複雑な模様に圧巻でした!


香港故宮文化博物館
2022年7月にできた世界で3個目の故宮文化博物館(北京、台湾につづいて)。中国文化や歴史を理解し、鑑賞し、学ぶことができます。日本でも馴染みのある物や実際に使われている言葉の意味を知ることができます。


香港ディズニーランド「モーメンタス」
2022年6月に開始したナイトプログラム"モーメンタス"は今香港で注目されているエンターテイメントの一つです。お城を使ったプロジェクションマッピングと、視界いっぱいに広がるレーザー光、花火、炎、噴水はとても迫力がありとっても感動しました!!!
M+
2021年11月に開館したアジア初の現代ヴィジュアル・カルチャー美術館。 有名なデザイナーや建築家の方々の作品が集まる場所で、過去・現在の香港の建築物について知ることができます。立体的な模型や色鮮やかな絵にとっても惹かれました!




新ピークトラム
2022年8月に大規模修繕工事を終えて、120名乗りの現行車両を210名定員の最新車両にリニューアルしたケーブルカー。山頂であるヴィクトリア・ピークでは香港の街や港の風景を一望することができます!!乗っている間も香港の坂の角度などを感じることができます!!香港の景色をみたい方は是非訪れてみてください!


3.食べ物
・屋台料理


食べ応えのある大きさで、とっても美味しい味付けでした!!
・香港式朝食
朝食は永華日常 (利東街)にてマカロニスープをいただきました。さっぱりとしていてとても食べやすかったです!
・広東料理
絶品ローストグース(ガチョウ)をいただきました!しっかりと脂がのった皮と濃い目の味付けがやみつきになります!香港へ行ったら必ず食べたい一品です!!
4.ホテル:ザ・ペニンシュラ香港
ザ・ペニンシュラ香港
1928年に開業して90年の長きにわたり"東洋の貴婦人"と称されてきた格式あるホテル。
ホテルのアメニティはシャンプー・コンディショナー・シャワージェル・ボディミルクが付いております。バスローブとスリッパのままホテル内のプールに移動できるのもザ・ペニンシュラホテルの魅力です。


ザ・ペニンシュラ香港のThe Lobbyでいただけるアフターヌーンティーはとても人気が高いものです。使われている食器やロビーの重厚感のある雰囲気といただくアフターヌーンティーは格別なものがあります。
ザ・ペニンシュラスイート
377 ㎡の広さのスイートルームは最上階に位置し、美しい景色を部屋の中から見ることができます。部屋の中にはキッチンだけでなくプライベートジムもついているんです!!



5.日本入国
日本入国にはワクチン証明書(3回接種済)または現地での陰性証明書の事前アップロード(Visit Japan Web)が必須となります。荷物を受け取った後は専用端末で自分の顔とVisit Japan Webを紐づけて入国することができます。


6.最後に
2023年2月6日より、非香港居住者へのワクチン完全接種要件が撤廃されましたが、日本人観光客は現状少ない状況です。
しかし実際に行ってみると、おすすめのスポットがたくさんあり、とっても魅力的だと感じました!!!治安も良く、食べ物も全て美味しかったです!!
7.香港行きのおすすめ航空券
★キャセイパシフィック航空利用★
[成田ー香港]www.skygate.co.jp
[羽田ー香港]www.skygate.co.jp
[大阪ー香港]www.skygate.co.jp
[福岡ー香港]www.skygate.co.jp
[札幌ー香港]www.skygate.co.jp
直行便で行ける韓国 第3の都市 大邱(テグ)

こんにちは!
エアトリ、海外航空券仕入担当です。
今回は3年ぶりの海外リベンジ旅行として
以前から興味があった韓国・大邱(テグ)にいってきました!!
www.skygate.co.jp
1.日本出国・日本からのアクセス
2.韓国への渡航・入国
3.便利な移動手段「テグ シティー ツアー」
4.イチオシ大邱(テグ)「レストラン・カフェ」
5.おすすめ大邱(テグ)「観光スポット」
のラインナップで、大邱(テグ)旅行のご案内をしていきます。
まずは、
1.日本出国・日本からのアクセス について。
コロナ禍で変化したことはたくさんありますが、「海外旅行」もその一つですね。
旅行先の入国条件を調べ、ビザなどを申請し、日本帰国するための書類を準備をする etc、、、
海外旅行が、面倒くさいと思ってしまっていた3年間。。。
そして韓国への旅行においての変わったこととして一番大きいのが「K-ETA取得」ですかね。
そもそも「K-ETA?」ってなる人も少なくないと思いますが、韓国入国には必須となっているWEBで申請・取得する「韓国版 電子渡航ビザ」。
オーストラリア「ETAS」、アメリカ「ESTA」などで馴染みがでてきた電子渡航ビザですが、韓国渡航のためにも必要になったんです。
韓国政府は、2022年8月4日より日本および台湾・マカオの3カ国・地域をK-ETA申請可能国に追加することが決定。
面倒くさいと思う人もいると思いますが、それまでの航空券を購入して、航空券をもってビザを大使館に申請しにいき、ビザが下りるまでハラハラするという状況から、日本人も韓国へ電子ビザ取得だけで入国が可能に!!!
ちなみにK-ETA申請が許可された場合、最大90日間の韓国滞在が可能になります。
ビザは下記サイトより申請可能で、韓国語・英語しかないけれど、ガイダンス動画もあるので全然難しくなく、
金額も10,000ウォン(約1,050円/2023年1月現在)とハードルは高くなく安心しました。
Welcome - K-ETA
準備も順調にすすみ、当日は成田空港からの直行便で大邱(テグ)へ!!
大邱(テグ)へ直行便?って思ってる方もいらっしゃるかと思いますが
コロナ前は、ティーウェイ航空、エアプサンが直行便を運航しておりましたが
ティーウェイ航空は今もなお直行便を運航してくれてるんです。
入国用のK-ETAも取得簡単、直行便も運航中。
みなさんも、ぜひ行ってほしい韓国 第3の都市 大邱(テグ)へ!!

2.韓国への渡航・入国
ティーウェイ航空の大邱(テグ)への直行便は、現在 成田、関空、福岡から毎日就航中。
馴染みがない人もいるかもですが、実は結構、行くのに便利な旅行先なんですよね。
成田国際空港第2ターミナルより、2時間30分のフライト。
食事がないのは、、、LCCって、、、いらない心配ですよ!
快適に大邱(テグ)まで運んでくれますから。
大邱(テグ)に到着して、30分くらいで
税関がすんなり終わり、受託荷物もすぐに受け取れる感じは、地方空港の良さでもありますね
というのは、今はやっぱり日本からのお客様よりも、断然に韓国から日本へのインバウンドのお客様が多いので
到着後、韓国籍用のレーンは込み、外国籍用レーンはほぼ人がいないという状況もあって
韓国にいつ入国したのかわからないくらいスムーズでした。
3.便利な移動手段「テグ シティーツアーバス」
地方都市での心配事のひとつ移動手段。
でも本当に心配いらないんです。
なぜなら「テグ シティーツアー」があるからです!!
しかも空港には、観光案内所もあり、航空券とホテルだけとってても問題ないと思う利便性を時間。
・大邱(テグ)シティーツアーバス
2階建てバスで、観光スポットなど都心を循環するバスが空港出てすぐのバス停から乗れます。
※2023年2月下旬現在は時刻表の2便目・5便目のみ運行しています。
※スケジュールは予告なく変更となる場合があります。
空港から、KTXや高速バスなどを利用することができる東大邱(トンデグ)駅、大邱(テグ)代表する繁華街・東城路(トンソンロ)、
朝鮮時代からの歴史ある西門市場、イーワールド、アプ山展望台のためのケーブルカー乗り場、今回宿泊をした寿城区にある寿城池など12か所を循環運行。
乗り降り自由で、初めての大邱(テグ)、公共交通機関で移動が不安な方は是非シティーツアーバスを利用して、ホテルへ、観光スポットへ、大邱(テグ)を楽しんでください。

4.大邱(テグ)「レストラン・カフェ」
3日間弾丸で大邱(テグ)を楽しみましたが、その中でもやはり食事のおいしさは韓国の魅力です。




【おすすめレストラン】다금칼국수집 ダグムカルグクス
대구 중구 약령길 33-24 大邱広域市中区薬令ギル33-24
営業情報:毎週土曜除く 11~21時(うち15~17時準備のため閉店)



その他にも、大邱10味のひとつヤキウドン



さらに、大邱(テグ)といえば



ご飯もおいしく、そしてカフェ通りも充実でした!



【おすすめカフェ】MYCOFFEECALROMANCE
대구 중구 동성로4길 93 大邱広域市中区東城路4ギル93
営業情報:毎日12~23時
5.おすすめ大邱(テグ)「観光スポット」
・桂山聖堂
韓国、三大聖堂のひとつで、フランス人神父によって建てられたロマネスク様式の教会。韓服姿が描かれたステンドグラスがみどころ!



<ミサ時間以外は見学が可能。>
ミサは下記の時間以外にも結婚式・お葬式ミサが行われる場合もあり、入る前に確認が必要。
【ミサの開始時間】
月曜日ー午前6時30分、11時
火曜日~金曜日ー午前:6時30分、11時30分/午後:7時30分
土曜日ー午前:6時30分/午後:4時、7時30分
日曜日ー午前:6時30分、8時、9時30分、11時/午後:5時、6時30分、8時、9時30分
※平日ミサ約30分、土日ミサ約1時間
・トンソンロ(東城路)スパーク
大邱(テグ)の中心地(繁華街)にショッピングモールの上につくられたテーマパーク。
屋上にある観覧車が遠くからも確認できます。観覧車だけでなく本格的な乗り物がいくつもあります。




・BTS V壁画通り


・西門市場



・シンジョン『トッポギ』ミュージアム



・アプ山ヘノミ展望台&アプ山展望台




ソウルは行ったことある、次は違う都市に行きたいという方、
大邱(テグ)おすすめです!!
憧れのサンフランシスコへ【4~6日目】
■4日目
本日の朝食は
・ママズ
エッグベネディクトやパンケーキなど美味しいものが盛りだくさん!
行列必死の人気店なので早めに行くのがおすすめです!


・オラクルパーク
サンフランシスコジャイアンツの本拠地。オラクルパークの現地ツアーに参加しました。
ユニークな球場でサンフランシスコ湾に面して建っており、ライト外野席の座席は数が少なく、そのすぐ後ろは海です。
実際に野球場の土の部分まで入ることができ、ベンチにも入りました。ユニークな球場でサンフランシスコ湾に面して建っており、ライト外野席の座席は数が少なく、そのすぐ後ろは海です。
景観も楽しみながら、野球観戦が可能です。球場と海がみえる特別な景観なら、野球に疎い方でも気軽に楽しむことができ特別な時間になりそうですね。
・チャイナタウン
カラフルな街並みはフォトスポット


4日目の夜はウェスティンセントフランシス宿泊
モダンな部屋の雰囲気が素敵でした!
またウェルネスをテーマにしており、ベッドが快適♪



■5日目
本日の朝食はウェスティンセントフランシスでいただきました!
ベジタリアン向けのメニューもあり、種類が多く何にするか悩んでしまいました。
ケーブルカーでアルカトラズ島へ!
日本語の音声ガイドもあり、当時の刑務所の様子が緻密に再現されています。
5日目のランチはフィッシャーマンズワーフのピアマーケットシーフードレストランで名物のクラムチャウダー
人気のモダン美術館SFMOMAに行ってきました!
7階建てで見どころが満載!
全部をしっかり回るなら2~3時間程度必要かもしれません!
最終日のディナーはOriginal Joe's
ご飯もおいしかったですが、デザートのバターケーキやティラミスが絶品でした!
ホテルへ戻り5日目は終了です。
翌日の帰国に備え
・ユナイテッド航空のアプリでオンラインチェックイン
・Visit Japan Webにワクチン接種証明書を登録
・税関手続き
を済ませました。
翌日には審査が通り青に変わっているのを確認しました。
これで帰国もスムーズにいきました!
最終日はサンフランシスコ空港の見学!


ハーヴェイ・ミルクは1977年、ゲイであることを公にして初めてサンフランシスコ市会議員に当選した活動家で、レインボー・フラッグを誕生させた盛大なプライドパレードを開催し、同性愛者の教師を合法的に解雇できる差別的な州法を廃案に追い込むなど、LGBTコミュニティのために尽力し、「カストロ通りの市長」と呼ばれました。
残念ながら同じく市会議員を務めていたダン・ホワイトによってジョージ・モスコーニ市長とともに暗殺され、帰らぬ人となりました。
2019年にはサンフランシスコ国際空港が第1ターミナルを「ハーヴェイ・ミルク・ターミナル1」と改称。
今もなお、彼の功績は語り継がれています。
10:35UA875便にて帰路につきました。
14:50羽田空港に到着!
サンフランシスコは、多様な文化が発展していて美食の宝庫!公共交通機関も発展しており、観光地がダウンタウンから近いので周遊しやすくおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
憧れのサンフランシスコへ【1~3日目】
こんにちは!エアトリの海外マーケティング担当です!
みなさんも憧れのサンフランシスコへ4泊6日(1/27~2/1)で行ってきました!
下記の流れでサンフランシスコの魅力をお伝えして参ります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■出国前の準備
■1日目
成田空港出発~サンフランシスコ国際空港
■2日目
・フェリー ビルディング マーケットプレイス
・セールスフォーストランジットセンター
■3日目
・プレシディオ
・ゴールデンゲート・ブリッジ
・カストロ地区
■4日目
・ママズ
・オラクルパーク
・チャイナタウン
■5日目
・アルカトラズ島
・ピアマーケットシーフードレストラン
・SFMOMA
■6日目
・サンフランシスコ国際空港~成田空港
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■出国前の準備
久しぶり海外
・パスポート準備
・ワクチン接種証明書
接種証明書アプリのダウンロードはこちら
・ESTA申請
・ユナイテッド航空のアプリをダウンロード
事前にユナイテッド航空のアプリで、ワクチン接種証明書をアップロードし
オンラインチェックインしておくと手続きが簡単に済みます!
また機内でメッセージのやり取りも可能になります!
■1日目
16:45、ユナイテッド航空のUA838便にて出発。
久しぶりの空の旅で、心が弾みました!
夕飯は機内食をいただき1日目は終了です。
■2日目
9:10、サンフランシスコ国際航空到着
空港からダウンタウンにはBARTという高速鉄道に乗って移動します。
サンフランシスコでは、公共交通機関が豊富でキャッシュレス化が進んでいます。その為、事前にClipper Cardをウォレットアプリに登録しておくと便利です!
ダウンタウンに移動し散策
・フェリー ビルディング マーケットプレイス
一見、歴史を感じさせる厳かな建物ですが、とっても賑わってます。
ローカルグルメやお土産探しにもおすすめです!


・セールスフォーストランジットセンター
サンフランシスコ市内にできた最新大型ターミナルです。
総工費用22.6億ドル(約2,450億円)、着工から8年の歳月をかけて完成した長さ440メートル、幅50メートルの大きさを誇る、地上4階、地下2階の巨大な建物です。
あまりの大きさに圧倒されてしまいました。
パレスホテルに宿泊
歴史あるたたずまいの贅沢な空間が広がっています。アートなどが飾られており高級レストランやジム、屋内プールまで完備!


■3日目
朝食はパレスホテルのビュッフェをいただきました。
種類が豊富でグルテンフリーのマフィンもありました。
・プレシディオ
かつての軍駐屯地で、さまざまな屋外レクリエーションが楽しめる公園です。宿泊施設やレストランもあり、広大な敷地に驚愕でした。
・ゴールデンゲート・ブリッジ
サンフランシスコの代名詞ともいわれるこの橋!
真っ青な空と海に映えるオレンジ色が印象的ですね♪
主塔の高さは水面から227m、全長2737mの巨大な橋です。様々なドラマにもよく登場し、サンフランシスコで最も人気のある外せない観光スポットです。
・カストロ地区
LGBT文化の代名詞です。
おしゃれカフェやレストラン、ブティックショップも多いため人気の場所です。
パレスホテルに戻り3日目は終了です!
4~6日目に続きます!
新しいサイパンを見に♪【4~5日目】
こんにちは!エアトリのプロモーションディレクターです!
2022年10月6日~10月10日に研修旅行で行ってきたサイパン4~5日目の記録です♪
www.skygate.co.jp
ビュッフェで朝食をいただいて、マイクロビーチへ行きました!
キレイな砂浜に「エアトリ」と書き、波にさらわれる素敵な動画が撮れました!
4日目は、マニャガハ島でアクティビティ体験と、コーラルオーシャンリゾート&ゴルフコース見学です。
チャーターボートでマニャガハ島へ☆
風を切り、青い海を進む気持ち良い航海でした。
エメラルドグリーンの海面がグレートバリアリーフのように綺麗です!
白い砂浜を島沿いに歩いてみたところ、マニャガハ島をぐるっと一周するのに20~30分ほどかかりました。







よく見ると魚が泳いでいるのが見えるんです!サイパンの海は本当に透明度が高く綺麗でした。
こんなに綺麗な海でシュノーケリング体験をしました☆
こちらはパラセイリング体験の様子です♪
再度チャーターボートに乗り、マニャガハ島を出てランチへ
「The Angry Penne」にて、イタリアンのランチです!






ラザニアやパスタなどおいしくいただきました♪


食べきれなかったお料理はテイクアウトしました。
また、日本統治時代の名残なのか、サイパンでは結構日本語の書いてあるものを見かけたりします。こちらは日本語の書かれたキッチンカーです。
次はマリアナトレッキングにて、オフロードバギーアドベンチャーツアーです!
こちらはまるで自分で運転するジェットコースターのように激しかったです。
バギーで道なき道を進み泥を浴びながら、最後にウィングビーチに入りヤシの実ジュースを飲み、ヤシの実の刺身を食べて戻ります。
まさにアドベンチャーでした!


また、スタッフの方が撮った画像を編集してくださり、シアタールームで見て笑いました。
お次は、こちら↓↓
まずは、広大なゴルフコースをバギーでゆっくり見学しました。



こちらは絶景の海越えコースです!
ホテルは棟ごとに分かれていて、落ち着いた雰囲気でした♪



もちろん、プールもあります!
そして、サイパン最後のディナーは「Surf Club」へ




目の前がビーチで映える撮影スポットも多く、非常に気持ちの良いレストランでした☆





サイパンの本当においしいディナーをいただき、ホテルへ戻り4日目終了です。
この時点でまだ、MySOSのアプリを入れ終えていなかったので、寝る前に入力をしました。
MySOSは帰国の6時間前までに登録が必要です。
この時は知らなかったのですが、これがとっても時間がかかります!!
というのも、パスポート画像など1項目登録するごとに審査に30分~かかりました。
こちらの審査時間は、帰国のタイミングなどによっても優先順位があり審査時間は変わるようです。
そのため、早めに登録するのがおすすめです。。
最終日は、朝5:30にホテルを出発!
空港でコーヒーを飲み、UA824便にて帰路につきました。


9:35に成田空港に到着!
長いようで短い旅も終わりとなりました。。
今回はじめてサイパンに行き、聞いていた昔のイメージとはだいぶ違っていました。
現在は中国人観光客はほとんどおらず、韓国人観光客が多いです。
リノベーションされて綺麗になったホテルや、まるで韓国にあるようなライトアップされたオシャレなレストランもたくさんありました。
こういった昔とは違う、新しく生まれ変わった美しいリゾート「サイパン」を日本人の方に知っていただけるよう広めていきたいと思います。
I LOVE SAIPAN♡ ありがとうございました!!
~バックナンバー~
新しいサイパンを見に♪【1~2日目】 - エアトリスタッフ体験記
新しいサイパンを見に♪【3日目】 - エアトリスタッフ体験記
新しいサイパンを見に♪【3日目】
こんにちは!エアトリのプロモーションディレクターです!
2022年10月6日~10月10日に研修旅行で行ってきたサイパン3日目の記録です♪
www.skygate.co.jp
ケンジントンホテルで朝食をとり、
前日は雨で行けなかったグロットへ行きました!




サイパン版「青の洞窟」まではかなり急な階段があり、滑らないように慎重に進みました。
ダイバー憧れの地というだけあり、写真の通り上から見ても真っ青なのがわかります!
その後、タポチョ山に向かいましたが急な大雨で登ることはできず、写真だけ撮りました。
ちなみにタポチョ山への道路は、舗装もされておらず非常に険しかったです。
バスなど大きな車は通れず、道も荒れていて慣れていないドライバーだと、泥にはまって動けなくなることもあるようです。
また、今回サイパンに行って特に感じたのが、まるで山の天気のように天気が非常に変わりやすかったです!
車の左側が大雨なのに、右側では快晴になっていることもありました。
そんな中ハイアットリージェンシーへ☆
この日は、4つのホテル(ハイアットリージェンシーサイパン、サイパンワールドリゾート、P.I.Cサイパン、アクアリゾートクラブサイパン)を巡りました!
まずは、3~4日目の宿泊先ハイアットリージェンシーサイパンです♪


ホテル内にはATMがあり、ベーカリーカフェ、I♡SAIPANもあります。
着いて早々、良い匂いのアイスコーヒーをいただきました♪



地元でも大人気の日本料理レストラン「都」も併設。ホテル前のガーデンを抜けると美しい「マイクロビーチ」が広がります。



お部屋はコーラルピンクを基調とした可愛い内装でした。



3日目のランチは、「The Shack」へ♪
雨が上がってきたので、お外の席でおいしくいただきました☆





サイパンはアメリカの自治領ですが、食事はそんなに脂っこくもなくヘルシーでとってもおいしいんです!
サイパンでは食べきれなかった食べ物は、基本的にテイクアウトする文化があるため、気軽に容器をいただいて持ち帰ることもできます♪






おいしい食事をいただいた後は、ホテル(サイパンワールドリゾート、P.I.Cサイパン、アクアリゾートクラブサイパン)の見学へ
こちらは入口がまるでお菓子の家のようで、お子様はぜひ連れてきてあげたいホテルです!


お部屋は、ランクが上がるごとに青<オレンジ<黄色<白と基調となるカラーが薄くなっていきます。




室内にある電話も、レトロでおしゃれでした。広いプールは遊具が充実していて、お子様がいたら大興奮間違いなし♪


ファミリー向けにキッズルームもあります。こちらは、韓国で有名なキャラクター「ポロロ」のお部屋です。


託児所もあり、中にはボールプールや滑り台などもあります。


パシフィック アイランズ クラブ サイパン(Pacific Islands Club SAIPAN)もお子様のいるファミリーにおすすめです!



キッズルームのベッドはベッドスガードがあり、小さなお子様向けにとても低くなっていました。



アクア リゾート クラブ サイパン(Aqua Resort Club Saipan)は、大人向けの落ち着いたリゾートホテルでした。


全室ヴィラタイプなので、まるで別荘か隠れ家に来たようなプライベート感があります。お部屋のベランダからガーデンやビーチに出ることも♪

ビーチに行く途中にはスパもありました。


ビーチ付近にはBTSのサインの入ったサーフボードがありました。
アルバムの撮影でアクアリゾートに滞在し、ロケを行ったことがあるんです!
ファンの方にはたまらない撮影スポットですね♪
夜になるとプールがライトアップされ、月を背にとっても素敵な夜景が撮れました。
3日目は、こちらの「サンセットビーチBBQ」でディナーをいただきました。



ホテルに戻ったあと、どうしてもビーチに入りたくて、夜のマイクロビーチへ泳ぎにいきました☆彡
3日目終了です!
☆4~5日目に続く☆
新しいサイパンを見に♪【4~5日目】 - エアトリスタッフ体験記